Blog

おうち時間で作ってみた!

みなさまお久しぶりです。M1の渡邉です!

在宅研究の期間、ずっと家にいると気分転換したくなりますよね。そこで、恥ずかしながら私はあまり料理をしないのですが、せっかく家にいたので何か作ってみることにしました。料理といっても大したものは作っていませんが、紹介していきます!

スムージー

渡辺直美さんのインスタライブで作っているのを見て作ってみました!スムージーを飲んだことは何回もあったのですが、作ったことはなかったので初挑戦です。作り方は色々ありますが、今回はインスタライブと同じような感じでやってみました。材料は、小松菜1束、りんご1/4個、バナナ1/2本、キウイ1/2個、レモン汁適量、豆乳です。材料を小さく切ってミキサーにかけて完成!!めちゃくちゃ簡単ですね笑家に一般的なミキサーがなく、スマートブレンダーというものを使ったのですが、とても使いやすかったのでオススメです!

タルゴナコーヒー

外出自粛期間中にインスタでよく見ましたね。元々は韓国で人気のドリンクだったようで、牛乳の上にふわふわのコーヒーが乗っています。サイトによってレシピは様々ですが、今回はメレンゲを使った方法を紹介します。
①まず、卵白を泡立ててメレンゲにします。
②そこにインスタントコーヒーと砂糖を加えて混ぜます。
③グラスに牛乳を注いでその上にコーヒーのメレンゲを乗せれば完成です!
これも簡単ですね笑ちなみにインスタントコーヒーの代わりにインスタントの紅茶ラテを入れても美味しかったです。抹茶パウダーやココアパウダーでも美味しいかもしれませんね。ただし、ラテなどの甘いパウダーを使う場合は砂糖を入れないように気をつけてください。(私は紅茶ラテの時に砂糖を入れてしまって激甘ドリンクが出来上がりました…)

シフォンケーキ

かなり久々に作りました。我が家ではシフォンケーキといったら絶対に紅茶!ティーバック3つくらいをコップ半分のお湯に抽出してメレンゲに混ぜるのですが、紅茶の香りが広がって幸せな気分になります。シフォンケーキあるあるとしては爆発しがちなのですが、今回は無事に焼き上がりました!ふわふわの食感と紅茶の香りでとっても美味しかったです。

パウンドケーキ

こちらは初挑戦です。家族全員ラムレーズン好きということもあり、ラム酒たっぷりのラムレーズンパウンドケーキを作りました。ラム酒の香りを強くするため、市販のラムレーズンをラム酒に漬けておきました。それをパウンドケーキの生地に混ぜて焼くと完成です。容器に対して生地を入れすぎてしまったので真ん中がかなり膨らんでしまいましたが、ラムレーズンたっぷりで美味しかったです。次作るときはもう少ししっとりさせたいなと思いました。

以上、こんなかんじで作ってみました。今回レシピ本を見て作りたいものがたくさんあったので、時間がある時にまたチャレンジしようと思います。”おうち時間”が減っているかもしれませんが、皆さんもお休みの日に作ってみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.

渡邉瑞歩

ジャニーズを追いかけて10年以上。4グループ掛け持ち中!!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 初めまして、安生颯です!

  2. 有機合成化学奨励賞授賞式に参加してきました

  3. 祝卒業式2025

  4. 言語学の知識:なぜ日本語では「station」を「駅」と呼び、中国語では「站」と呼ぶのか

  5. 気の緩みにご用心

  1. 脱スマホ依存!!

  2. 歴代最強は伊達じゃない!14年ぶりの世界一奪還へ!

  3. 有機金属若手の会夏の学校に参加しました!

  4. アジア化学連合若手化学者賞授賞式と講演@メルボルン

  5. ディズニー行ってきました!!

X@Yamaguchi Lab

TOP