Our Blogみんなのブログ

2022中堅・若手リーダーのためのYUGOKAFe(ユウゴウカフェ)に参加しました

12月6日に、有機合成化学協会主催で開催された2022中堅・若手リーダーのためのYUGOKAFe(ユウゴウカフェ)に参加しました。過去数回開催されていたようですが、新型コロナの影響からここ数年はオンライン開催だったようです。今年は規制も緩和され、早稲田大学で、しかも我々の研究室がある建物

武田薬品との共同研究を論文にした話:パーキンソン病の診断を可能にする分子合成

たまには「論文出しましたブログ」を書こうと思います。主役の学生が論文アピールしたほうがいいと思っていますが、今回は卒業生の論文なので僕が書きます。研究内容は「パーキンソン病の「診断」を実現しうる分子」を作ろう、というものです。武田薬品との共同研究です。Identification of α-

勝負の年!若い世代の特別講演証と准教授昇任

本HPのお知らせにもあるように、2021年度末に、日本化学会 若い世代の特別講演証をいただきました。自身で目標点の一つに設定していたので、無事に特別講演の機会をいただけて安堵しております。選考委員の方々、並びに春季年会開催にご尽力いただいた方々に御礼申し上げます。さて、若い世代の

講演会2021年秋の陣

いくつか学会発表したので近況報告します。武藤です。近年のCOVID-19によりほとんどの学会や講演会がオンライン開催となっていることはもうみんな痛いほど理解していると思います。しかし、今回、オンサイトで開催できたものもありました。その感想も含めて近況報告としたいと思います。有機金

「有機合成のための新触媒反応101」分担執筆しました

東京化学同人の「有機合成のための新触媒反応101」を潤さんと分担執筆しました。本の内容説明は以下のとおり。有機化学,錯体化学,触媒化学,高分子化学を専攻する学部学生から大学院生,研究者まで有用有機合成に役立つ触媒反応101項目をピックアップ.最近の進歩を取入れて,わが国を

超メンチストになろう!麺珍亭にハマってみた

「着丼と同時、麺が熱いうちに酢とラー油をしっかりとかけ、全体にタレが絡むようにしっかり混ぜる。そしたら準備は万端だ。タレが絡んで少し茶色くなった麺を一気にススれ!・・・んんんうまい!」これが油そばの醍醐味です。ラーメンに関して書くのが久しぶりで若干テンションがおかしいです。武藤です。

Mnovaを導入!NMR解析

いろいろあってMnovaを研究室に導入しました。これまでお世話になったJEOLのDELTAとのお別れです。MnovaとはスペインのMestrelab社によって開発されたMestre Novaというソフトウェア、通称Mnovaです。主にNMR解析ソフトとして使われ、世界中でスタンダード

武藤が33歳になったお知らせ

タイトル通り、4月22日に33歳になりました。コロナ禍で密を避け、ささやかながら学生にお祝いしていただきました。「慶さん、相談したいことがあるので来てください!」と、お昼ごはん時に僕以外誰もいないラボに中原くんが呼びに来てくれました。当然、わかりきっていましたが、うれしいものはう

デスクワーク時短化へ:ぼくがChemDrawとWordで気をつけていること

ようやくどのラボも卒論・修論・博士論文が落ち着いた頃かと思います。今年度もあっという間でした。該当学生たちも、予想以上に卒論・修論執筆に時間がかかったことと思います。有機合成が実験科学である以上、なるべくデスクワークは短く、かつハイクオリティとしたいところです。個人的によく使うテク(?)

M1チップ搭載!MacbookPro新調しました

2年使ったMacbookProがバッテリーが肥大化し、消費電力過剰となりつつあって作業効率が低下していたのでPCを買い替えました。話題のM1チップのものにしました。というわけで、今回は気になる互換性などを含めた使用感のレポート記事としたいと思います。何故買い替えた?最大の理由は、消費電力

TOP