Blog

祝卒業式2025

こんにちは。新しくM1になりました小山です。

3/26に早稲田大学、大学院の卒業式および学位授与式が開かれました。14時半から早稲田アリーナで卒業式、16時半から理工キャンパスで学科の学位授与式がありました。学部時代の友だちや他研究室の先生方と会えて嬉しかったです。

袴を着る女子は朝早くに着付けがあるので、一日中袴のまま過ごすことになります。私も9時ごろからずっと袴を着ていたので、お昼に休憩した際もだらけた体勢になれず、もぞもぞしていました。着付け会場では、みんなが各々似合う、いろんな色の袴を着ていて楽しかったです。髪の毛をやってくれたお姉さんがギャルっぽいフランクな感じでそれも楽しかったです。

今年の卒業式ではD3が3名、M2が4名、B4が7名卒業しました。

D3からは会田さん、飯泉さん、武さんがご卒業されました。みなさんガウンと帽子がとてもお似合いですね。私はこの帽子がかわいくてお気に入りです。6年間おつかれさまでした。ご卒業おめでとうございます。

M2からは稲垣さん、上原さん、佐々木さん、田中さんがご卒業されました。いつも面倒見がよく楽しい皆さんですね。博士進学する稲垣さんはこれからもよろしくお願いします。修士卒の上原さん、佐々木さん、田中さんは企業での活躍を願っております。おつかれさまでした。

B4も無事卒業しました。松本くんは学部卒で他大に進学します。寂しくなりますが達者でな。という感じです。我々はこれからが本番なので引き続き頑張ります。

研究室に入って1年ですが、爆速で過ぎ去りました。毎日が目まぐるしく過ぎ、気づけば大事な研究結果や濃い思い出がたくさんできました。ご指導、サポートしていただいた潤さん、慶さん、英介さん、カトケンさん、そして先輩方のおかげです。ありがとうございました。

研究に関しては、他の人よりは多様なテーマ、反応、化合物と向き合わせていただきました。目的をもって反応を仕込み、解析して、狙ったものや予想していなかった現象に出会うのが楽しかったです。知識としては手に入るが、普通では目にできないものをまじまじと観察できる喜びを実感しました。大変なことも多いですが、夢中になれる学問だと思いました。

研究室配属当初は、研究室行事や学会などでいろいろな人と関わることに不安を感じていましたが、実際に体験してみると自分の中で凝り固まっていた考えや認識が改まったり、逆に強くなったりして良い刺激になりました。これからも良い変化がもたらされることが楽しみです。

もうすぐ新しくB4の7人が研究室に入ります。彼らになにか良い影響を与えられるように、今まで通り誠心誠意生活しようと思います。

読んでいただきありがとうございました。

おまけ

卒業旅行先でよい!と思ったものの写真たち。

The following two tabs change content below.

小山万結子

M1山口研究室

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP