先週金曜日から2日間、公募班員として参加している新学術領域「精密制御反応場」の領域会議への出張。
場所は領域代表の真島和志先生が阪大であることから阪大豊中キャンパスΣホールで行われた。
東京から阪大は結構遠い。新幹線でdoor to door で4時間ぐらいかかる。東京に来た途端大阪の出張がなぜか増えた。
応募は300件以上、公募班は倍率10倍ちかくの狭き門であったという。選出されて多くの優秀な研究者と切磋琢磨できることを嬉しく思う。それでも人数が多いため、当日は一人6分という短い時間で今後の計画を説明。
本領域では共同研究を推奨していることから、多くの共同研究の呼びかけがあった。そういう目でみると、共同研究しようと思うもので、私も数件の共同研究の可能性を探ることができた。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント