なんと、日本化学会第101回春季年会のタイミングで行われた、桐山製作所のキャンペーンに当選してミニチュア蒸留装置が届きました!!このために作られた10台のうちの1台が当たって本当に驚きました。
通常の製品と同じ素材と加工法で、サイズだけが小さくなっているとのことで、丁寧に作り込まれていることがわかります。ジムロートの細かな作り込みは見ててうっとりしますし、アルコールランプも小ぶりでかわいらしいですね。金色の台も最高にイケてます。
飾るだけでも十分なのですが、ワインを蒸留してエタノールを取り出してみようかなと考えているところです。桐山製作所さん、本当にありがとうございました。
- 化粧箱に入ってました
- 開封!
- シリアルナンバーカードも
- お気に入りポイント
- 公式サイトより
普段は桐山漏斗ばかり実験でお世話になっていますが、せっかくの機会なので桐山製作所について調べてみました。
公式ホームページには製品紹介だけでなく、実験動画やガラスの加工動画があり面白いです。個人的にはガラス細工講習に興味を惹かれました。
また桐山製作所はガラスポット(急須的な)や水出し緑茶の抽出器、アロマオイル蒸留器など、生活に使えるガラス器具の取り扱いもあるようです。桐山さんらしいガラスの美しさがありますね。Makuakeのクラウドファンディングもちょうど行われてました。いずれお金持ちになったら購入を検討しようと思います笑
コメント