初めまして!新B4の久保田です。自己紹介がまだですがよろしくお願いします。
先月「第12回慶應有機化学若手シンポジウム」に参加しました。
6名の先生方によるご講演、ありがとうございました!
このような場に参加するのは初めてでしたが、有機合成だけでなく、いろいろな分野の研究に触れることができて、とても刺激的な内容でした。研究の内容はもちろん、先生方が今のテーマに辿り着いた経緯や、日々の失敗や発見を通じて感じたことなど、学生に向けたメッセージが込められていて、研究を始めたばかりの自分にとっても心に響くお話でした。
そして今年、山口研に着任された陽さんが発表しました!!全合成の過程を”山登り”にたとえるなど、ユーモアあふれる内容で会場に笑いが起き、印象的で素晴らしい発表でした。ありがとうございました!
最後には今年から全合成をテーマに活動するメンバーの一人に私がスクリーンに映し出されました笑。これから全合成の研究を頑張っていきます!
懇親会では最初は緊張しながらもお酒をいただきつつ、たくさんの方と研究室の話で盛り上がることができ、とても有意義な時間になりました。
その後、なんと日吉で三次会まで開催。終電はとっくに終わっていたはずですが、そんなことはお構いなしにわいわいと楽しい時間が続きました。例年通り(?)山口研の参加率がとても高かったり、飲み会はとにかく賑やかでした!
- 懇親会!!
- [3次会]笑顔の陽さん
- 締めのラーメン。
- [4次会]B4と潤さん
飲んだ後は締めのラーメンでそのあとラボに戻って4次会も開催!B4は最後まで飲み会をしていてすごい体力があります笑。
- [完走]朝焼けとラボ
ちなみに、昼食のラーメンを想定より早く食べ終えてしまったため、慶應の佐藤研にお邪魔させていただきました。講演からそのまま朝まで飲み会となり、さまざまな出来事があって、とても充実した一日でした。
研究室生活が始まってまだ間もないですが、研究だけでなく、院試勉強やイベントなど盛りだくさんなので、これからも全力で走り抜けたいと思います!🏃♂️💨
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント