Building molecules
分子をつなぐ。
ジムでの筋トレの成果が少しずつ出てきました、大北です。9月13, 14日に若手化学者のための化学道場(in 高知)に参加してきました!数ある若手の会の中から、「道場」という名前と開催場所に惹かれて参加を決めました(笑)参加申し込みをしたものの、後日告知されたポスター発表者を見
みなさんこんにちは。M1の高原知明です。今回は7月11日から13日にかけて行われた山梨県八ヶ岳で行われた創薬セミナーに参加してきました。私にとって山梨県は山中湖で泳いだり、富士山に登ったりなど遊んだ思い出がたくさんある場所です。その思い出深い場所で創薬について面白いお話を聞けるということで、申し込み
お久しぶりです、M1の淺原です。先週の月曜から水曜日にかけて開催されていました、第51回有機金属若手の会夏の学校に参加してきました。昨年の第50回有機金属若手の会には山口研からは大北さんが参加しています。今年は京都のレイクフォレストリゾートで行われました。要項はこちら1日
こんにちは。M1の茅嶋です。先日の7月4日から6日の3日間で「有機反応若手の会」に参加してきました。山口研の参加は史上初、初の若手の会参加・初のポスター発表と"初"が目白押しということで緊張と不安と期待を抱えながら、会場のある埼玉県熊谷市へ向かいました。この学会は実家の近くで行われることもあ
こんにちは。M1の星です。僕と浅子さんが第53回天然物化学談話会に参加しましたので、報告したいと思います。今回の天然物化学談話会は7/4〜7/6に大阪府池田市で開催されました。池田市といえばインスタントラーメン発祥の地として有名で、カップヌードルミュージア
6月21日から22日まで創薬懇話会2018に参加してきました。初の若手の会、初の一人旅でドキドキ・ワクワクでした。会場は福岡県の志賀島休暇村。海辺が近く、部屋からの眺めも最高でした(唯一の難点はアクセスが悪いところですかね…)。この創薬懇話会は、参加者の多くが薬学部ということで、普段あまり関
9月12日から14日まで金沢文化ホールで行われた有機合成化学セミナーに参加してきました。200人以上もの参加者が集まるとても規模の大きなセミナーでした。企業から参加している方が他の若手の会などに比べて多いのが印象的でした。講演会やポスター発表の分野も幅広く、自分たちの研究に近い内容か
8月7日から9日まで「第50回有機金属若手の会夏の学校」に参加してきました。毎年行われている、有機金属分野の若手研究者の夏の学校です。会場は北海道札幌市の温泉街、定山渓にある「ホテルミリオーネ」で、約200人もの若手研究者が集まりました。要項はこちら。&n
8月5日から7日に、第49回若手ペプチド夏の勉強会に参加しました。潤さんは依頼講演・僕は一般講演です。ちなみに若手ペプチド夏の勉強会とは、"若手ペプチド研究者が中心となりペプチド研究の基礎から始まりケミカルバイオロジー、創薬などの高度な研究領域に挑戦している先輩先生方と活発な討論を行
7月5日から7日まで第52回天然物化学談話会に参加してきました。会場は熱川ハイツ。プログラムはこちら。天然物化学談話会とは"天然物有機化学だけでなく、「Life Sciences」に関わる薬化学、有機合成、分子生物学など様々な分野の研究者が一同に会し、アカデミックな講演会を聴