6月21日から22日まで創薬懇話会2018に参加してきました。初の若手の会、初の一人旅でドキドキ・ワクワクでした。会場は福岡県の志賀島休暇村。海辺が近く、部屋からの眺めも最高でした(唯一の難点はアクセスが悪いところですかね…)。
この創薬懇話会は、参加者の多くが薬学部ということで、普段あまり関わりのない分野の先生や企業の方、学生と交流ができ、とてもいい機会でした。
講演会では、創薬にまつわるお話を聞き、とても興味深く、勉強になりました。夜には、ポスター発表があり、たくさんの先生や学生と議論することができました。自分の研究に対する勉強がまだまだ足りないことを強く感じました。
ポスター発表のあとには懇親会がありました。一人での参加であり、知り合いも誰一人としていない状況でしたが、同部屋の子をはじめ、多くの学生と仲良くなることができました。懇親会の部屋が0時で閉まってしまい、海辺で飲むぞーー!と張り切って行ったものの、宿から出られず撃沈…。せっかく海辺に来たのにとても残念でした。
- 会場、休暇村
- ポスター番号1番!
- 女の子いっぱいいた〜
- 地ビールインスタ映え(?)
- 九州大、徳島大、立教大の方々と!
- いつもブログを読んでくれてありがとうございます!
海辺に行くことが諦めきれずに、早起きをして宿周辺の海辺を散策しました。
- 綺麗!
- 気持ちいいー!
せっかく福岡に来たので福岡名物を食べよう!ということで2箇所行ってきました。
初日の朝、博多めんたいこ重。明太子まるまる1本。とても贅沢でめちゃくちゃ美味しかったです。食後のデザートまで頂いちゃいました。
二日目のお昼、もつ鍋おおやま。ここはお一人様に優しいカウンター席のみの店舗があったので行ってきました。あまり見かけたことのない水炊き風にしてみました。もつがぷりぷりで美味しかったです。
- 古風な感じでめちゃ良き◎
- おっきい明太子!
- プリンおいしかった。
- もつもつ〜〜
観光する時間がほとんどなかったため、福岡空港から近い大濠公園と舞鶴公園にちょこっとだけ行ってきました。びっくりするくらいでかい!!一周は諦め、半周くらい散歩しました。とても気持ちが良かったです。本当は日本庭園に行きたかったのですが、広すぎて見つけられず断念…。これだけは心残りでした…。
- 大濠公園
- めっちゃ広い!アヒルボート乗りたかった〜
- ながーーーい橋
- 舞鶴公園
最初は不安だらけでしたが、なんだかんだとても充実した楽しい2日間でした!
来年の創薬懇話会は仙台で行われるそう。雰囲気も良く、たくさんの学生と仲良くなったので、来年も行けるようにガツガツ研究していきたいと思います!
最後になりますが、このような素晴らしい懇話会の企画・運営をしてくださった、九州大学の佐々木先生、平井先生をはじめとする先生・学生の方々に御礼申し上げます。
コメント