お久しぶりです。M2の稲山です!
最近はこんなご時世なので研究室イベントやお出かけもできなくて特にブログにできるようなことがない、、(悲しい)
ということで今回は、去年研究室の居室のキッチンを借りて夜ご飯を自炊していたときのことを振り返っていきたいと思います!
やはり毎日外食だと食費もかさむし、栄養面も心配、、ということで去年の約1年間、実家暮らしの同期4人で夜ご飯を自炊していました!山口研の夜ご飯は18:30~なのですが、買い出し+料理+食事+後片付でだいたい1時間ほどあれば終わります。一食数百円ほどで済むので、本当にありがたかったです(切実)。
- ラボ自炊部隊の隊員たち
- 作ってくれてます
- いつも感謝
- チーズのび〜〜
- 節約のため鶏肉は2kgまとめ買い
- 調味料もたくさん
- 充実してます
ここからは私たちが作っていた料理を一部抜粋してご紹介したいと思います!
電子レンジ編
私たち自炊部隊の原点は電子レンジを使った簡単料理でした。初めて作ったのはドライカレー。これ本当に美味しいです。電子レンジ料理は楽で美味しいけどやっぱりフライパンや鍋には敵わないと思うことが多いのですが、このドライカレーは本気で「火いらないじゃん」って思いました。他にも電子レンジだけでほんと色々な料理が作れちゃいます。ラボ自炊をやらなければ気づけなかったので、すごい収穫でした。
- 原点のドライカレー
- チンする前
- ゴーヤチャンプルー
- 親子丼
- 豚肉とキャベツ蒸し
- 料理名忘れちゃったけど美味しかった
フライパン編
次はフライパン編です。はじめは電子レンジだけで頑張っていたのですが、やはり料理のレパートリーも限られるし如何せん時間がかかる、、火を使えば数分で終わる調理が電子レンジだとどうしても十数分かかってしまいます。ならばいっそフライパンを導入しよう!ということで、自炊部隊はより本格化していきました。
やはりフライパンを使うことで料理のレパートリーも増え、美味しさも増し、時短もでき、大正解でした。フライパンを導入してからは「もうお家じゃん」って感じでした。フライパンのおかげで本当にいろいろな種類の料理を作れたので飽きずに最後まで楽しめました。
- 何度作ったかわからない野菜炒め
- しなしなになる前のキャベツの量が凄い
- 何度作ったかわからない野菜炒め~味噌味ver~
- 野菜肉巻き
- 豚丼
- 餃子は世界を救う
- 親子丼~フライパンver~
- 鶏肉の豆板醤炒め
- ムースーロー
- 鮭のホイル焼き
鍋編
私たちはフライパンだけにとどまらず、鍋にまで手を出しました。やっぱり寒い時期は鍋なしでは生き延びれないですよね(?) 寒い日の鍋の威力は本当に半端なかったです。しかも私たちは鍋の日は決まってちゃんと締めまで食べていました。締めを食べずしてごちそうさまなんてできるわけがないですよね。もはや使命感すらあります。ノーマル鍋はもちろん、煮込みうどんも強烈に美味しかったのでぜひ写真をご覧ください。
- 白菜と豚肉の鍋
- キムチ鍋
- 煮込みうどん
- 何も語らずともお分かり頂けると思います、この美味しさ
クックフォーミー編
みなさんクックフォーミーをご存知ですか?以前のブログでも紹介されていますが、T-falから発売されている高性能圧力ジャー”Cook4me”です。私たちは主にこれを炊飯器として利用していたのですが、いろんな機能を持ち合わせているクックフォーミーをただの炊飯器として使うのは勿体無い!ということでクックフォーミーを使った料理もいくつか作ったのでご紹介します。やはり何と言っても、普通なら何時間も煮込んだりしないといけないものが、圧力のおかげで短時間でできちゃうのが最大の魅力です。下準備を除けば調理時間はなんと数分!(まぁ下準備が意外と時間がかかるんですけどね笑)ローストビーフはクリスマスの日の贅沢ディナーでした!
- クックフォーミー
- ローストビーフなんかも短時間で作れちゃいます
- ローストビーフ❤️
- 肉じゃがも一瞬で中まで火が通ります
ここまで長々と私がドヤ顔(?)で語ってきましたが、調理や味付けをしてくれていたのはほとんど残りの3人です(笑) 加藤くん、株木くん、髙田くんには感謝しかありません。私はひたすら食材を切ったりご飯を炊いたり洗い物をしたり、私なりに働いてはいたので許してください(笑) でも本当に3人の料理が美味しすぎて毎回感動していました。手際も味も圧巻でした。やはり実験できる人は料理もできるんですかね。ほんと尊敬です。
個人的にはみんなの料理姿を見ていて、実験中の様子と重なる部分も多々あって面白いな〜と思っていました。考えてみると実験と料理は似ていますよね。今回はこれがダメだったから次はこうしてみようとか、触媒量の調味料を入れるだけで劇的に味が変わるとか、前回より美味しくなくて再現性の悪さに悩んだりとか、、(笑) 私たちも色々考えながら楽しんで料理(実験)していました!
去年1年間の自炊部隊での思い出が多すぎて、1回のブログでは書ききれなかったので、次回作part2にもぜひご期待ください!
コメント