2025年度メンバー
教授(研究責任者)
山口潤一郎 早稲田大学理工学院教授
2007年東京理科大学大学院博士課程修了。博士(工学)。米国スクリプス研究所博士研究員を経て、2008年名古屋大学理学研究科助教となる。2012年同大学院准教授となり、2016年早稲田准教授、2018年より現職。趣味はラーメン、マラソン、ダイビング、ウェブサイト運営など。化学の「面白さ」と「可能性」を伝えるために、今後の「可能性」のある学生達に,難解な話でも最後には笑って、「化学って面白いよね!」といえる研究者を目指している。化学ポータルサイトChem-Station代表兼任。
准教授・講師
太田英介 早稲田大学高等研究所准教授
2016年慶應義塾大学大学院後期博士課程修了。博士(理学)。理化学研究所特別研究員、米国プリンストン大学博士研究員を経て、2018年から早稲田大学理工学術院総合研究所講師、2000年同大学先進理工学部講師。2024年から現職。趣味は唄うこと、バドミントン、ランニング、路地裏巡りなど。守破離の精神をモットーに異分野をつなぎ、ニッチな世界で先駆者を目指す。まだ見ぬ分子・隠された機能・未開の反応形式を夢見ながら、学生たちとより多くの感動の瞬間を分かち合える研究者でありたい。
小田木陽 早稲田大学理工学術院先進理工学部応用化学科 講師
015年東京農工大学大学院工学府博士後期課程修了。博士(工学)。東京農工大学大学院工学研究院助教、米国フロリダ大学化学科訪問研究員、東京農業大学生命科学部助教を経て、2025年から現職。趣味は、お酒とラーメン。有機化学に魅せられ、分子の世界に無限の可能性を感じている。学生たちと化学という学問の魅力や驚き、そして自ら手を動かして世界を変えていく面白さを分かち合い、共に未来を切り拓いていきたい。
事務・技術補佐員
望月麻弥
博士後期課程
D3
久保 真之 W-SPRING支援対象学生
中原 輝 日本学術振興会特別研究員DC2
宮﨑 龍也 W-SPRING支援対象学生
守屋 瑛人 日本学術振興会特別研究員DC2
D2
大木 風豪 W-SPRING支援対象学生 コムラード・オブ・チーズ
趙 帝 (Zhao Di)
朱 旻越
D1
稲垣 和也 W-SPRING支援対象学生
坂本 涼祐 一貫制博士
田島 遼大 W-SPRING支援対象学生 一貫制博士
森田 直樹 W-SPRING支援対象学生 一貫制博士
修士課程
M2
川邉 哲文
小野澤 優奈 里見奨学生
豊田 冴英 里見奨学生
白井 亮太朗 里見奨学生
堀田 陸
譲原 卓哉
林田 優太 里見奨学生
下山 修平
M1
小山 万結子
髙岡 宏太郎
高橋 悠粹
田代 亮太
原 敬祐
吉川 辰之介
学部生
安生 颯
今地 大貴
大渕 倫太郎
久保田 隼
田原 聖史
南野 香帆
本間 集
演習配属生・研究生