みなさん、お久しぶりです。最近は実験中に息切れしているB4の会田です。元高校球児も歳には勝てませんでした。。。
さて、前回の「教育実習に行ってきました!」に引き続き教職関連で書いていきたいと思います(アクセス数が多ければpart2もある??)。
今回は教職の授業について書きます!!
教職の授業
まず、教職の授業は書くのが面倒なくらい多くあります。教職に関する科目では教職概論から始まり、教育心理学、教職課程編成論、教科教育法、、、そして最後に教育実習、教育実践演習です。
一般教養の授業では体育や憲法がありました。
(それで他の人より何単位多く取ることになったのやら、、、)
全ての感想を書いていてはただただ長い文章になるので役立ちそうな授業トップ3を紹介します!!
まずは第3位!!
教科教育法
これはとりあえず模擬授業をして教育の方法を学ぼうっていう授業です。理科といっても物理、化学、地学、生物があり、基本的にその専門の学科の学生が模擬授業をするので、自分の専門外のことが学べます。しかも、その分野の豆知識もあったりするので意外と役に立つかもしれません!そして何と言っても大人数を前に授業をするので意外と緊張感があって、度胸もつきます!
ただ、同じような授業が三回あるので、塾の講師などで授業をバリバリにやっている人はあまり歯ごたえはないかもしれません。
次に第2位!!
教育心理学
この授業は生徒がどのような授業展開にすることで学習の効率が上がるか、生徒を伸ばすにはどのような心構えが大事かが学べます!
個人的にはピグマリオン効果が印象的でした!
この授業が2位になったのは自分自身が心理学に結構興味があったという理由もあります笑
最後に映えある第1位は!!!!!
教育実習
まあこれは当たり前ですね。実際の学校で授業を行うのは本当にタメになりました。一応塾の講師をしていましたが、そんなのとは比べ物にならないくらい大変です。でも、本当にやりがいがあります。詳しくは前回の「教育実習に行ってきました!」をご覧になってください!
まとめ
教職の授業の絶妙な面白さ?を感じていただけたでしょうか。教職を取っていなければ受けないであろう授業もあり、意外と面白い授業(元々教員だった人が教えるので、かなりわかりやすい授業です)でもあるので、ぜひ一度教職の授業を受けてみることをお勧めします!
最後に
実は教職実践演習という授業が最後に残っているので、教員免許はまだ取れていません笑
ここまできて取れなかったら悲しいですね。最後の授業を落とさないことを祈るばかりです。。。
会田和広
最新記事 by 会田和広 (全て見る)
- ピロリジン開環論文出しました - 2024年10月29日
- UC Berkeleyに留学してみた final - 2024年7月5日
- オキセタン開きました。 - 2023年12月11日
コメント