お久しぶりです。M2の田畑です。
今回はタイトルの通り羊毛フェルトに人生初挑戦しました。
こう見えて(?)小学生の頃から家庭科が好きで割と得意です。お菓子作りは前回のブログでも紹介しましたが、手芸なども好きなんです。不器用なので「得意です!」とは言えませんが。。。。
- 高校生の頃作ったあみぐるみ
- 去年作ったあみぐるみ
羊毛フェルトはInstagramやXで見かけてやりたいなーと思っていたのですが、難しいと言う噂を耳にしていたのでなかなか挑戦できずにいました。そんな時近所のユザワヤでこんなものを発見。
- 夜蛾正道手芸キット、、、‼︎‼︎ かわいい…!!
キットになっているならできるかもしれないと思い、勇気を出して購入。羊毛フェルト用のニードルなども諸々購入しましたがお手頃価格でした。
中身はこんな感じで説明書とふわふわの羊毛、、、ではなくアクレーヌというアクリル繊維がぎっしり。本物の羊毛はフェルト化(繊維が絡み合ってまとまる現象)するのにかかる時間が長く、初心者には向かないようです。
- 丁寧な説明書とふわふわの繊維たち
説明書に丁寧に手順が書いてあるので、それに沿ってひたすらチクチク針を刺していきます。羊毛フェルト(ニードルフェルト)に使う針(ニードル)は通常の縫い針とは違って針先がギザギザしており、このギザギザに繊維が引っかかることで繊維同士が絡み合い固まっていきます。
- 丸めてひたすら針をチクチク
- 固まってきました
- 繊維を足してもう一度チクチク
- ツルピカのお顔ができました
ただ刺すだけでどんどん固まって形になっていくのはとても面白かったです。力加減を間違えると表面に針の穴がポッカリ開いたり、歪な形になってしまうので慎重に。あと針は手に刺すととても痛いので注意。普通に流血します。。。。
- 思いっきり刺しました。痛い🩸
- 胴体もチクチク。上のお尻はうちの🐶です笑
そんなこんなで頭や胴体、手足のパーツを作ったらお次は合体作業です。端っこまで固めずふわふわの部分を残しておけば接着も簡単。プスプス刺すだけですぐにくっ付きます。すごい。
- ハサミで切り込みを入れて、、、
- 耳を合体!境目をチクチクすればすぐに接着完了
- のっぺらぼう五条
お次は植毛作業。五条先生のホワイトカラーの髪を植えていきます。途中段階がどう見ても薄らハゲのおじさん状態でちゃんと五条先生になるか不安になりました笑
- おじさんみが強い。。。👨🦲
ベースが埋まったらツンツン頭を作っていきます。毛先を捻って束にしていきます。ちょっと五条先生に近づいたか?
- 植毛していく
- 毛先を束にしていく
最後にトレードマークのアイマスクをつけて完成です!アイマスクで一気に五条先生になりました😎
総制作時間は4時間ほど。意外と上手にできました。
- 完成!ちゃんと五条先生っぽくなりました✨🤞
初めてのニードルフェルトでしたがとても楽しかったです。実物大の見本があったのがありがたかったですね。なかったら白髪毛むくじゃらの宇宙人ができていたと思います。笑
楽しかったのでツカモト(夜蛾学長お手製の呪骸で虎杖の修行に使われていた子です。気になる方はアニメか漫画へGO!)も作りました。カワイイ。。。!!!
- ツカモトと五条先生。家にあった五条グッズと共に📷
呪術廻戦シリーズ以外にも可愛い動物など色々な種類のキットが売られていたので、皆さんもぜひ挑戦してみてください!!
コメント