こんにちは。B4の茅嶋です。
また2ヶ月ぶりの投稿ということで、今回は何のテーマにしようかいろいろ考えたのですが、今回も趣味系について書きます。今までに自分の好きなものについて2度書いてきましたが、3回目の今回はドライブです。
文字通り、車の運転ですが、僕は特に目的地を設定せずにふらふらと1人で行くのが好きです。1人で落ち着ける数少ない空間が車で、好きな音楽やラジオをかけながら運転する時間は至福のひと時に思います。
この間の夏休みは、下道を使ってノープランのドライブをしました。国道に沿って、県をまたぎ、ある程度行ったらまた戻る…という具合です。僕は埼玉在住なので群馬、東京、栃木にこれで行きました。高速には絶対乗らないということをマイルールにしていたので余計なお金もかからずにリラックスできました。
以下、写真をいくつか…
- マイカーと腕時計(in 所沢)東京への道中。
- 東京と埼玉の境(埼玉・和光市付近)
- 栃木・足利市(群馬・太田市との県境)(R407,R50付近)
- 群馬・藤岡市内(R254標識付き)
今までに、友人たちと遠出する機会が何度かありましたが、その時は進んで運転係をやっていました。おかげで、今までに関越・東北道・首都高・アクアライン・京都の高速等々の運転をすることができました。また、ドライブを重ねることで国道等の知識も自ずと身につきました。
今後は東名高速や峠の運転を検討中ですが、特に興味を惹かれているのは酷道です。酷道は、もしかしたら聞いたことがあると思いますが、国道の中でも路面状況が良くない道のことです。道幅が狭いとか、スピードが出にくいとかそういうやつです。全国にいくつかありますが、願わくは、四国の国道439号線、通称「与作(ヨサク)」を運転してみたいです。NHKで以前、特集されていたやつです。実際に運転した場合には、機会があればそのことを綴りたいと思います。ではでは。
コメント