名古屋で購入した物品類が納入。今年は使う殆ど使わない、202に運び入れました。いつになったら202の工事は始まるのだろう?物品をかなり買っておいてよかった。また、一部の備品を譲渡してくれた製薬会社と伊丹さんに感謝。備品を入れるとこれだけで数百万以上。研究にはお金がかかります。
土曜日は、懸案だった汚いドラフトの掃除へ。1日つかいました。皆の努力のおかげで新品とはいかないけれども、ピカピカに。研究室の色でもある青色を塗りました。なかなかいい感じ。名古屋時代の中国人ポスドクのお父さんが書いてくれて、お祝いにもらった掛け軸を設置しました。次は実験台。お掃除・物品整理・試薬整理は含めて第5弾ぐらいまで続きそうです。
- 物品がやまほと
- 1年以上もちます
- 買っておいてよかった
- 試薬類もいくつか
- ガラス器具もいっぱい
- ベンチにのりきらない
- 上置き追加。もう1段行こうか
- 掃除前。本当に汚かった
- 掃除前
- これは一度も掃除してないな…
- きたない
- 着色開始
- きれいになってきた
- 使用後。まだ色ムラがあるけども。
- ほぼ完成。きれいになりました!
- ポスドクにもらった掛け軸
コメント