こんにちは!B4も残すところ1ヶ月を切りました、田中です。何回かブログを書いていますが、いつも飲み会のこと書いてるので、そろそろ他のこともブログにしていきたいと思っています。とりあえず今回はいつもの如く、飲み会のブログを書きます。笑
今回の主役はB4です!B4のメインイベントである卒論がようやく終わりました。今年に入ってから、今年度の自らの研究成果と向き合い、スタッフとのディスカッションを重ね、卒論を完成させました。その集大成として、卒論発表会がありました。率直な感想としては、めちゃめちゃに緊張しました。笑 少年野球をやっていた頃、市の大会で2度も選手宣誓をし、中学校は生徒会に入っていて、全校生徒の前で話すことも多々あり、それなりに場数を踏んできたので、発表は大丈夫かなと思っていたんですけど、かなり緊張しました。やはり自信が無いと緊張してしまいます。もっともっと化学の知識を身につけなければと、気持ちが引き締まりました。そしてなんと!優秀卒業研究賞を頂きました!1年前に先輩方の卒論を見学しにきた時には、賞をいただけるなんて想像もしていませんでした。この賞に恥じぬように、これからも実験頑張って行きます。また、最優秀卒業研究賞は加藤くんが受賞しました。発表の全てが素晴らしかったですが、次は負けません。おめでとう。それと細川先生特別賞は黒澤さんが受賞しました。おめでとう。ベストディスカッション賞の浅原さんも、意表を突く質問素晴らしかったです!
- 開始直前、緊張感が漂っています、、
- トップバッター素晴らしかった!
- 完璧とでもいいましょうか?
- 声が渋くて良い
- どこが発光するかは予想外やったね、
- さすがの細川賞!
- 阻害のスライド出したかったね。笑
- 収率つっこまれて良かったね
- 本番は安全運転
- この髭はなんや
- 前日焦ったけど、上手くいってよかった!
- 締めくくりバッチリ!
- 安定のやつ
- 髭剃ってれば勝てたかな、、
- 細川賞すばらしい!
- ベストディスカッション賞さすがです!
同期の発表はどれも素晴らしかったです。みんなで練習して、お互いに注意し合って、質問を考え合って、だからこそ、全員の発表が無事に終わった時、心の底から嬉しかったんだと思います。これからも助け合って頑張っていこう!潤さん、慶さん、英介さん、卒論にスライドに原稿の添削ありがとうございました。この経験を生かし、後輩の資料の添削であったり、2年後の修論頑張りたいと思います。先輩方にもたくさんのアドバイスをいただきました。次は僕らが後輩にアドバイスをしてあげれるよう頑張ります。ありがとうございました。3年生のみんなは来年頑張りましょう。もっと積極的に質問も頑張ろうね。
と、もう締めくくった雰囲気出てますが、これからが本番の飲み会です!赤からさんで1次会を行いました。最初に潤さんから講評を頂き、乾杯して、お疲れ飲み会スタートです!あるあるなんですが、1次会の初めはみんな黙々と食べるので、あまり会話がありません。笑 赤からさんは辛い鍋が有名なんですが、6辛が恐ろしく辛かったです。週末はずっと胃が暴れていました。途中、審査の投票数が9票だったので、9杯飲むという夢のようなこともあり、とても楽しい1次会となりました。(写真少ないけど、、笑)
- 潤さんの講評
- 飲みまーす🍻
- これが辛かった、、
もちろん2次会もあります!2次会は鶏居酒さんで行いました。卒論の疲れが所々で見られ、10人くらいトトロになっっていましたが、2次会も大盛り上がりでした。その後はもちろん55行っちゃいます!今回の55は比較的穏やかでした。なぜかドン小西さんによるファッションチェックが行われていましたが、楽しい3次会となりました。
- キメキメなおみちゃん
- 閉め出されたふみちゃん
- 出木杉君
- 一色さん ヤンチャver
- 慶さんが羨ましそうな顔で見てます、、
- D2の壁は高かった
- お疲れ様でした!
卒論お疲れ様でした!今年度も後少しですが、頑張っていきましょう!
(メモ : 飲み会の時に辛いお店はダメ!鼻まで痛いという報告多数)
コメント