Blog

七夕餃子大会

お久しぶりです、浅子です。4月から博士課程に進学し、ついにD1になりました。また、今年度より応用化学科の助手にも嘱任し、助手業務も行いながら研究をさせていただいてます。若い後輩たちからパワーをもらいつつ、元気に、かつ責任感を持って研究生活を頑張りたいと思います。

話は変わりますが、僕が一人暮らしを始め、入居したその日にすき焼きパーティーをしてから、半年がたちました。今回はその第二弾として、7/7(七夕)に僕の家で餃子パーティーを開催しました。まだあのときは冷蔵庫もなく、食料やお酒を冷やせなかったので大変でしたが、友人に冷蔵庫をいただいたので、食料をたくさん買い込むことができるようになりました。ありがとうございます。

まず、昼過ぎにみんなで集まり、食料調達をしました。同時に、基本的な調味料とフライパンをやっと購入しました。餃子のネタには、一般的なネタ(豚肉・ニラ)の他に、チーズ、キムチ、大葉、ベーコンなどを買いました。家に戻ってから、いよいよ餃子作り! 餃子包みは小学生以来だったのでいびつな餃子を量産してしまいました。焼きは主にしゅうへい君がやってくれました。水を加えたときのジューっていう音が食欲をそそりました。久しぶりの手作り餃子は、ハンバーグの味がして美味しかったです。創作餃子は大葉が個人的にはツボでした。最後に、シューアイスを食べて締め!かと思いきや家にあったお酒を次々と空けていってしまい、飲みは深夜まで続きました笑

今回は院試前の開催になってしまったので、4年生を誘うことはできませんでしたが、機会があったらまた開催したいと思うので、今回参加できなかった方も含めみんなで何か作りましょう!

 

The following two tabs change content below.

浅子貴士

卒業生。この1年で7キロ増量!! ださいたま出身。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 初めまして、新B4の田原です

  2. 初めまして、安生颯です!

  3. 有機合成化学奨励賞授賞式に参加してきました

  4. 祝卒業式2025

  5. 言語学の知識:なぜ日本語では「station」を「駅」と呼び、中国語では「站」と呼ぶのか

  1. ランボルギーニを作りました!(Part.1)

  2. 武田薬品との共同研究を論文にした話:パーキンソン病の診断を可能にする分子合成

  3. 読書が楽に?! Kindleを買ってみた

  4. とある大学教員の35歳誕生日らへんのお話

  5. 東北大と武田薬品工業で講演しました

X@Yamaguchi Lab

TOP