Building molecules
分子をつなぐ。
先日東京大学で開催された「第29回光学活性化合物シンポジウム」の講演を聞いてきました!Yamada–Koga Prize2019を受賞されたブリストル大学のAggarwal先生の受賞講演が行われるということで居ても立っても居られず東大へと走りました。学部四年時に有機化学の有の字すら知らな
品川近視クリニックでレーシックをしてきました。先日まとまったお金が入ったので入試休みを利用して行ってきました。アマリス750レーシックと1世代前の角膜強化で36万円でした。お高いですが化学者として最新技術を体験しないことは無しなので仕方ありませんね検査と手術を同じ日に行うと1万円割引、ご
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。人間の体感時間は年々早くなるとはよく言ったもので、ついこの間研究生活が始まったと思ったらいつの間にやら修士二年の冬ですね。あと数ヶ月で博士一年だなんて驚きを隠せません。先月末(昨年末)になりますがついに名古屋大学に遊びに行くことがで
先日行われた第114回有機合成シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました!人生24年間で初めての賞なのでとても嬉しかったです。皆様ご存知の通り、これまでの一色に欠けていたものといえば受賞歴だったのですが今回のポスター賞のおかげでまた未来のトップランナーに近づけました。ポスターの内容はB4
先日(結構まえですが)、研究室の休みを利用して最近はまっているバンドのライブに行ってきました。一つ目は横浜BBストリートで行われたPANの「我二BETツアー」です。PANは僕が最近研究室で布教している今一押しのバンドです。Z好調や直感ベイベーは一度は聞いたことがあると思います。ライブ
7月8日から7月14日までオランダのアムステルダムで開催されたISHC XXI 2018に参加しました。ISHCとは INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HOMOGENEOUS CATALYSISの略です。なるべく安い飛行機で行こうとしたら行きはインドで10時間、帰りはUA
つい数日前まで寒さに震えていたと思ったらいつの間にやら扇風機が手放せない季節がやって来ました。今年の春はどこに行ったのでしょうか。さて、このような蒸し暑い夜に欠かせないものといえば「かき氷」ですね。しかし高級志向の我々山口研究室メンバーはそんじょそこらのかき氷では満足できません。かき氷の
今年も日本化学会春季年会に皆で参加しました。これは一色からみた年会(飲み会)レポートです。0日目(3/19)年会前日、次の日からの発表や飲み会に備えて帰宅ムードが漂っていた午後11時向研会ドクター会に参加していた潤さんから「いざこい来れるやつこい」との連絡があり一色、浅子、小松田の三人で
先日、エーテル化、αアリール化に引き続き一色の3報目の論文がPublishされました!今回は芳香族エステルの脱カルボニル型C–P結合形成反応です。このテーマは1実験目で収率約50%を記録していたので、一瞬で終わるぞ!と張り切っていたのですがそこからがとても長く結局半年以上かかってしま
あけましておめでとうございます。時の流れは早いもので気がついたらいつの間やら2018年ですね。さて、先日、潤さんのお誕生日会兼新年会が開催されました!今回は食事がメインということでお酒は無しです。2018年新年会を彩るための気になるメニューは牛タン(5キロ)とキノコうどん(1キロ)、