Building molecules
分子をつなぐ。
昨年12月16日、当研究室主催にて、オックスフォード大学のMartin Smith教授の講演会を行いました。今回Martinは、慶応大学で行われた国際ミニシンポジウムに参加するため訪問。日本ははじめてだったようで、慶応の他に東大と本学の2校で講演を行いました。シンポジウムには、マブダチのDa
お久しぶりです。M2の淺原です。最近、諸事情により眼鏡を新調しました。以前の眼鏡は(過去の写真を見てくださればわかるかもしれないですが)プラスチック製の濃い赤色のフレームでレンズを全て囲っています。それに対し、今回は銀色の金属製の細いフレームで、レンズの下部分を囲っていません。こうし
こんにちは!最近外が寒くて家から出れないB4の武者です。今回は、友達お勧めのボードゲームカフェJERRY JERRY CAFE 渋谷店に行ってきたので、面白いと思ったボードゲームを紹介していきます!そもそもボードゲームカフェとは?世界中のボードゲームが気軽にいくらでも楽しめるカフ
どうも、こんにちは!山口研究室の青色LEDこと会田です。なぜ青色LEDと呼ばれているのかはさておき、たまには励起する側ではなく励起される側になってみようということで、光輝く場所チームラボ・プラネッツに行って来ました(以下、ネタバレです)。まずは、外観!こんな感じです。かな
なかなか布団から出られない季節がやってきました。人肌が恋しくなり、そろそろ恋人が欲しいと感じつつあるB4の飯泉です。おひさしぶりです。今回はふだん忙しくてなかなか遊べない、軽く疲れをとりたい、プチ旅行がしたい!という人のためにさまざまな遊びスポットを紹介していきたいと思います。日帰りまたは一泊二日の
おひさしぶりです!B4の渡邉です。早速ですが、先日πさんのブログを読み、私も趣味について書こうと思いました。私の趣味は、ジャニーズです‼︎あーイケメン好きか、そう思われがちですが。もちろん美しい顔も好きな理由の一つですが、それだけではありません。歌やダンス、バラエティーや雑誌で
先日台北で開催されたACC 2019に参加してきました。ACCとはAsian Chemical Congressの略で有機化学に限らない化学全体の国際学会です。日本で言うところの春季年会のようなものでしょうか。自分の国の交通事情?みたいなポスターもあったっぽいです。ポスターを見ていないの
みなさんお久しぶりです、B4の船橋です。さて、12/25といえばクリスマスですよね。みなさん今年のクリスマスはいかがお過でしょうか?家族と、友達と、恋人と、などなどあるかと思いますが残念ながら今年もド平日。しかしここは逆転の発想。せっかくラボがあるということで、夕飯の時間を使
お久しぶりです。M1の柳本愛華です。皆様はスマホの画面割れになったことありますか。私は、携帯のスクリーンがガラス製になってから、けっこう落として画面を割ってしまいました。今回ので三つ目かもしれません(割れすぎ)。それで、先週月曜日にかなりcrazyなことーー自分でスマホの割れた画面の交換を試しました
こんにちは!今年も数多のクリスマスのお誘いを断り、研究に没頭しているM2の石飛です。私ごとながら先日内定先の会社の同期と親睦を深めるために忘年会をしたので同期の紹介の意味も込めて報告させていただきます!幹事を任されたのでいつもの飲み会とは違って、新宿にあるオシャン