Building molecules
分子をつなぐ。
日に日に寒さも増し、秋の陽だまりも恋しくなる季節となりました。こんにちは、B4の久田です。今年の夏に書いたe-maのど飴の記事が皆様に多くご覧いただけているようで大変うれしく思います。しかし時が過ぎるのははやいもので、あっという間に12月です。年末にはクリスマス、忘年会、大晦日などのイベント
どうも!あさこさんのブログで紹介されたようにとうとうキング盛りまで食してしまい絶好調のB4の石飛です。話は変わるのですが、先日、次期山口研所属となるB3が"同期飲み"を開催したそうです。場所は土間土間だそうです!写真が少なくてあまり紹介できないのが残念ですが、かなり盛り上がったそうです!
早いものでもう11月下旬、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。この時期に気をつけたいのは…「寝坊」ですね!寒いと布団から出られず、ついつい二度寝をしてしまいます。山口研では、今月まで寝坊による遅刻はあまりなかったのですが、今月に入って二人(石飛・浅子)が連続で寝坊してしまいました。
時間が他の記事と前後しますが、先週はいろいろと行事とお出かけがありました。月曜日はRyanの講演会、水曜日からは淡路島で行われたISONIS-11(The 11th International Symposium on Integrated Synthesis)に参加。夢舞台+ウェスティンで
こんにちは、B4の中山です。最近気温がいきなりガッと下がり身体がついてこない人も多いかと思います。そんな私は毎朝布団との格闘を繰り広げております。お布団最高。さて、私はMacユーザーなのですが、Macのスピーカーって高性能ですよね、そんなMacでスピーカーを使わないなんてもったいない
20日、米国ボストン・カレッジの和佐雅幸助教授をお招きした講演会がありました。抄録会で和佐先生の論文を紹介させていただいた(ケムステに掲載)ことがあり、お会いできて大変光栄でした。昼過ぎにご到着されて講演まで時間があったので、潤さん、慶さん、一色と私で研究のディスカッションをしました
昨日16:30より米国スクリプス研究所のRyan Shenvi先生(以下Ryan)をお招きし講演会を主宰しました。今回の来日は新学術領域「中分子戦略」が主催する国際会議「ISONIS-11」@淡路島の講演のため。初めての日本で、本学が初めての日本の講演です。RyanはBaran研究室の第一期
先日名古屋大伊丹研究室のD3の吉村 柾彦くんが研究室を訪問してくれました。もうほとんどの伊丹研の学生は来てくれたんじゃないかという気がします。吉村くんは研究的には直接関係はなかったけど、大変優秀な学生です。某◯◯をとれるといいなあと思ってます。さて、お土産もいただきました。これ。
こんにちは。B4の高原知明です。今回は研究室にある蒸留塔のいいところを紹介したいと思います。もちろん蒸留酒を作るためのものではありません。念のため。いいところその①:内部に水が存在しない驚きの環境Panasonicの「?がいっぱい不思議の図書室
10月23日に二報目の論文がSynlettからpublishされました!DOI: 10.1055/s-0036-1589120おなじみの芳香族エステルの脱カルボニル型反応でケトンのα位をアリール化しました。初めてもらったテーマを一色初の第一著者の論文として