Building molecules
分子をつなぐ。
すっかり寒くなってきました。お久しぶりです、B4の中原です。最近、山口研ではiPadユーザーが激増しています。以前のブログで軽く紹介したのですが、僕はiPadが好きです。好きで好きでたまりません。そこで今回はiPadの便利な小技を紹介したいと思います。※iPadOS 14.0以上でないと出来
お久しぶりです、M2の柳本です。コロナで今年の春休みも夏休みも上海に帰れてない非常にホームシックになっています。日本に来てもう6年半ですが、毎日の朝にほぼパンを食べていて飽きてしまいました。こんな状況において、私は非常に上海の朝ごはんを食べたくなりました。上海の朝ごはんは「四大金剛」と呼ぶれ
前回に引き続き、AIについてです。後編では、有機化学において今後AIはどのような存在になっていくのかを考察します。前編の終わりに、有機化学界でも過去の人間の知見に一切頼らないAIが登場して合成経路を一新しうるか、と書きましたが、結論から言うと囲碁界とはまた違った形になると思います。すなわち、
お久しぶりです。D1の星です。今回はちょっと趣向を変えて、近年話題の人工知能(AI)について考えていることを話そうと思います。特に最近は将棋界の注目度が急上昇し(藤井二冠恐るべし)、AIへの関心も高まっている気がします。僕自身も将棋ファンというのと、小さい頃から囲碁をやっていることも
年間200万人の人を殺している「座る」という行為人間にとって、椅子に座ることはとても不自然な姿勢であるようです。長時間椅子に座り続けることで腰痛、肩こりなどの生活習慣病にかかるという話はよく聞きますが、実は他にも座り続けることによる健康へのリスクは数多くあります。具体的には、以下のような内容です
こんにちは、M1の近藤です。本日授業が始まって久しぶりに理工キャンに行ったのですが猛烈な懐かしさを感じました。まだ3ヶ月しか経ってないのに。笑さて話は変わって、今回のテーマはそう、完全食です。なんか名前だけでもうすごそうですよね。2年前くらいにちょっとした話題になっていた
タイトルをあれ?誰か留年?みたいに騙している感じにしてしまいましたが...(笑)私、齊藤は今年の3月に修士課程を卒業し、4月に博士後期課程に入学しました。はやいもので早稲田大学に入学して7年目に突入しました。しかし、卒業・入学したはいいものの、COVID-19の影響で式典は中止となっ
有機合成化学協会誌2020年9月号のReview de Debut に総説を執筆しました。慶さんに続いて二号です。冊子をお持ちの方は896ページを、持っていない方はwebページを今すぐにチェックしてください。オープンアクセスなので誰でも閲覧可能です。https://www.jstag
こんにちは、B4の方の田中です!ラボがお引越ししてから学校の最寄りが高田馬場から早稲田になって、一気に周りを取り巻く人も場所も一変してしまいました。毎日新しいことでいっぱいで目がグルグルきらきらしています。さてさて、それはさておき今回は「日本語」の話についてです。突然ですが皆さん「嫌いなもの
B4の宮﨑です。今回は僕がよく会うご近所さん(生き物)について紹介したいと思います。とはいっても2種類だけですが笑まず、最初に紹介するのはこちらの"カエルさん"です!(カエル嫌いの方、すみません)うちの近所ではこの種のカエルがたくさん住んでいて、雨の日や夜にな