Blog

鈴木さんと学生さん訪問

松井くんのカタラーナがなかなか解凍できないんでもう一件投稿。先日17日に北海道大学から谷野研究室鈴木孝洋准教授と学生さん(山賀君)が訪問してくれました!

鈴木さんとは、スクリプス研究所時代からの仲(といってもスクリプスでは1ヶ月のみ)。ことあることに一緒に行動させていただいています。そして早稲田大学中田研究室出身であり、東京理科大学の助教の後、前講座の故・清水功雄先生の研究室でも約1年間助教をしていました。今回は所要で近くまで来たのでご訪問頂きました。山賀君も現在M2ですが、早稲田の応用化学科出身で、鈴木先生と一緒に北大に移っています。今後北大で博士課程に進学するそうです。

お土産もご持参いただき、北海道だったんでカニを期待していましたが(うそです)、なんと北海道ラーメン詰め合わせをいただきました!

これはまた麺パーをしなければ。。。。ありがとうございます!

鈴木さんには来年本学で講演してもらいます!

The following two tabs change content below.

山口 潤一郎

教授早稲田大学
趣味はラーメン、マラソン、ダイビング、ウェブサイト運営など。化学の「面白さ」と「可能性」を伝えるために、今後の「可能性」のある学生達に,難解な話でも最後には笑って、「化学って面白いよね!」といえる研究者を目指している。.化学ポータルサイトChem-Station代表兼任。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 初めまして、安生颯です!

  2. 有機合成化学奨励賞授賞式に参加してきました

  3. 祝卒業式2025

  4. 言語学の知識:なぜ日本語では「station」を「駅」と呼び、中国語では「站」と呼ぶのか

  5. 気の緩みにご用心

  1. 育志賞研究発表会(H29年度)で発表してきました

  2. 史上最高の迷駅!? 名鉄名古屋駅の話

  3. 卒業旅行2020

  4. 出張月間2024年3月編〜天然物若手勉強会、上原記念生命科学財団贈呈式、有機金属若手研究者の会、若い世代の特別講演〜

  5. 武田薬品工業(株)のラボツアーに行ってきました!

X@Yamaguchi Lab

TOP