Our Blogみんなのブログ

第52回天然物化学談話会に参加しました

7月5日から7日まで第52回天然物化学談話会に参加してきました。会場は熱川ハイツ。プログラムはこちら。天然物化学談話会とは"天然物有機化学だけでなく、「Life Sciences」に関わる薬化学、有機合成、分子生物学など様々な分野の研究者が一同に会し、アカデミックな講演会を聴

OMCOS19に参加しました

6月25日から29日まで韓国チェジュ島で開かれたOMCOS19thに参加しました。OMCOSとはOrganometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesisの略。中途半端なフライト時間+中途半端な開始時間のため、朝6時20分発

ISPAC 2017@ベトナム

さて、先週は6月7日から11日の朝まで、ベトナムのISPAC2017という学会に参加してきました。海外は好きですが、飛行機が好きではないのであまり参加したくないのですが、いろいろあって参加。とりあえず久々の成田空港にいくと、なんと松戸の雄「中華そばとみ田」があるではないか!これは食わなければと、食べ

日本化学会第97春季年会で発表しました

慶應義塾大学日吉キャンパスで行われた日本化学会第97春季年会に参加してきました。僕らB4初めての学会発表でした。1日目(3/16)まずは企業の展示会に向かい、グッズをたくさんもらってきました。先着でもらえるグッズや抽選で当たるグッズ、「ケムステを見た」と言ってもらったグッズなど袋に収

第三回中分子戦略若手シンポジウムに参加しました

今年度初めてシンポジウムで発表をしてきました。参加したのは3月7日、8日に行われた新学術領域「中分子戦略」の若手シンポジウムです。場所は京都の聖護院 御殿荘(しょうごいん ごてんそう)プログラムはこちら。京都駅から会場に行くまでにバスは間違えるわ、タクシーの運転手に間違った発音をして

有機金属化学討論会@早稲田

14-16日の三日間、西早稲田キャンパスで第63回有機金属化学討論会が開催されました!研究室に訪問してくれた方々に関してはすでに書きましたが(こちら)、学会と"学会後"の雰囲気を合わせて紹介したいと思います。全国の大学から先生や学生が一同に会し、口頭発表やポスター発表を行う、とても規

有機金属討論会2016@早稲田で訪問してくれた方々

本日まで3日間本学西早稲田キャンパス、つまりうちの研究室のあるキャンパスで行われた第63回有機金属討論会。山口研究室に訪問した人々と写真。学会に関しては後日(こちら)。トップの図は名古屋大学からの訪問者。伊丹研究室から伊藤英人講師、村上慧助教、山田しゅうや君(M2)、松岡 和君(M1

化学系学協会東北大会2016で講演してきました

週末は福島県いわき市にいってきた。あの、映画「フラガール」で有名な「スパリゾートハワイアンズ」のあるいわき。ただ、スパリゾートハワイアンズにいったわけではない。化学系学協会東北大会(2016)で講師として呼ばれたため、初のいわき来訪。プログラムはこちら。どうやら、この学会

第7回サブウェイセミナーに参加・講演しました

8月22日に、立教大学で行われた第7回サブウェイセミナーに参加致しました。このセミナーは都内近辺の大学の若手教員および大学院生・学部生が集まって、講演会とポスター発表および懇親会により交流を深める会です。今回は東京大学、立教大学、御茶ノ水大学、東京理科大学、中央大学、早稲田大学、筑波大学から

TOP