Building molecules
分子をつなぐ。
空気や水に不安定な試薬を使う際に必須となるグローブボックス我々の研究室にも昨年から導入されて大活躍中です。一色も毎日使用するほど大切なグローブボックスに先日大事件が起こってしまいました。再結晶のために化合物のTHF溶液をシリンジとメンブレンフィルターで濾過していたところ目詰まりし
タイトルの通り、ランボルギーニを作りました!レゴで!皆さんは、レゴで遊んだことはあるでしょうか?僕は、幼稚園生ごろにレゴにハマり、サンタさんにはレゴを頼むほどでした。それから20年、レゴは全く触っ
油そばはラーメンよりカロリーが低いらしいです。本当なのか、、?あんなに美味しいのにカロリーが低いなんてにわかには信じがたい。美味しくてカロリーが低いなんて他の麺類の立場はどうなってしまうんだ。ちょっと調べてみよう。えん家見るからにヘルシーそうだ!カラフルだし!味もめちゃくちゃ美味い!こん
大北です。みなさん、サブスクしてますか?「定額制のサービス」がいつからか「サブスク」という用語で呼ばれるようになりましたね。自分はAmazon Primeと少年ジャンプのサブスクに入っています。ここ最近、さまざまな形態のサブスクリプションサービスが広がっているようなので、ブログのネタ
山口研での生活もあっという間に1年が過ぎ、もうM1になりました、えいてぃーです。1年間の集大成の卒論執筆&卒論発表は大変でした。文章、スライドの両方で何度もリバイスされて、心が折れそうになりました。学院時代の卒論はそれほど添削されず丸々1年かけて書いたので、たった2ヶ月でしっかり
こんにちは、新D2の星です。以前 溶媒のはなし という題で様々な溶媒の沸点クイズをしましたが、今回は溶媒の融点に着目してみようと思います。沸点は何かと調べる機会がありそうですが、融点を気にしていなかったために失敗した、ということもあったりしますよね。知っておくとお得かもしれな
Part 1に引き続き、今回は可視光光源について書きます。本年度の日本化学会でも発表しましたが、うちのラボもPhotoredoxはじめました。メインで使用する光源はKessil社の青色LED。ケムステの記事にある光源もいくつか試しましたが、光量が足りなかったり、LEDが途中で付かなくなったり
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
こんにちは、バブルです!コロナ禍になって早一年、気軽に飲みに行ったり、旅行できなくなってしまい寂しい日々を過ごしています。ですが、こんなときだからこそ今の状況を少しでも楽しめたらなと思い、コロナ禍になって個人的に良かったことをこのブログを通してお伝えできたらいいなと思います!
先日、第11回大津会議に参加してきました。大津会議とは・日本の有機合成化学が今後も世界をリードし続けるため“真のリーダーを早期から養成する”ことが不可欠であるとの認識の下に、「大津会議」を開始しました。・大津会議では、優秀で志の高い若手研究者が全国から集まり、相互に多様な刺激を与え合