こんにちは!D2になりました中原です!
タイトルの通り、わたくし中原、昨年度末開催された日本化学会第104春季年会にて学生講演賞を受賞することができました!!実は初めての学会での受賞なので本当に嬉しいです!
今回、B講演ということで英語発表です。英語というと4年前、僕はTOEICの点数のせいで進学が危なかった時期がありました。そのくらい英語が得意とは言えなかった自分ですが、山口研に入って本当に変わりました。これまでに何千報の論文を読んだことや、国際学会に4回参加し英語の発表を聞いたことや、研究室の講演会にいらっしゃった先生方とディスカッションしたこと、全てが僕を変えてくれました。特に大事だったのは”話そうとすること”でした。僕自身、積極性には自信があり、恥ずかしいという感情はほとんどないタイプなので、英語が全然だった時でも頑張って外国の先生方にアタックしてきました。そうした経験が自分の中のもっと英語を身につけたい、世界中の人と喋りたいという気持ちをどんどん大きくしていき、積極的に英語に触れるようになりました。もちろん!!大事なのは間違いなく化学です。これは潤さんもずっとおっしゃっており、B4の時から信じてきました。先に述べた経験ができたのは研究を頑張って学会に参加する機会を増やしてきたことの成果であることは間違いありませんし、英語でうまく伝えられない時でも構造式とゼスチャーで伝えることができたことも何度もありました。まさに化学は共通言語であります。
ということで、これからもまた受賞できるように研究を頑張っていきたいと思います!最後に、研究発表の練習や添削に付き合ってくださった潤さんをはじめとするスタッフ、ディスカッションしていただいた先生方、発表に参加していただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
コメント