みなさんお久しぶりです。M1の稲垣です。最近暑くなってきましたね。暑さに負けず研究頑張りましょう!
個人的な報告ではありますが、7月3日から佐賀で行われる有機金属若手の会に参加いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本題に入りますが…
山口研フットサル部復活しました!!!!!!!!!!!!
フットサル部なんてあったんですか?と思われるかもしれませんが過去に一度だけ活動しているんです!気になる方は記事末のリンクから過去の活動記録を読んでみてください。
山口研フットサル部は存在こそしていましたが、コロナの影響やサッカー経験者の不足もあり、なかなか活動できませんでした。
しかし、山口研も発足から7年が経過し人数も35人とかなり増えてきたこともあって、フットサル部は復活を果たしました!
そこで、先日吉祥寺で行われたフットサル大会に参加して来ました!気になるチーム名は….
「FCアシルカ」
なんとも言えないネーミングセンス…(個人的には好きです)
今回はひろきさん(D3)、ずみさん(D2)、ひかるさん(D1)、りゅうやさん(D1)、直樹(M1)、稲垣(M1)、白井(B4)の7名でチームを組みました。

靴下履いてるりゅうやさん
ほぼ全員サッカー経験者であるためかなりレベルの高い試合になりました!ひろきさん、ずみさん、りゅうやさんは持ち前のテクニックで攻撃の起点となって活躍していました。
直樹、白井若さと運動量を武器に得点を積み上げてくれました。中でもひかるさんはサッカー未経験でありながらキーパーとしてファインセーブ連発してました。
- オウンゴールひろきさん
- トンネルぴかるん
- ストライカー白井
- ボールは頭上を通過稲垣
気になる結果はというと堂々の3位でした!!!
出場チームは全3チームっていうのは内緒です(苦笑)。
しかし、試合内容はどれも惜しいものばかり次回は優勝したいところです!
あれ、筆者は何もしていないんじゃないの?って思ったかもしれませんが、ちゃんと仕事しています。
試合終了後のミニゲームイベントでチーム対抗バー当て大会をやりました。昔から、バー当てには自信あった筆者はチーム代表を名乗り出て見事長距離のバー当てを決めたんです!
一応証拠写真も載せておきますね笑。この素晴らしい活躍もあり、ミニゲームでは優勝することができました!
- 直樹のバー当て
- ずみさんのバー当て
- 稲垣のバー当て
- 当たった!!!
日曜日の9:45–という早い時間からの大会でしたが終始楽しかったです。また参加したいですね1
大会終了後はみんなで牛角に行って大量の肉をかきこみました。レシート長すぎですね!博士の先輩方ごちそうさまでした 😆
- 試合後の乾杯!
- とても美味しそう
- めっちゃ食べた!よくみたら白井の様子が…
今後もフットサル部の活動は定期的に行っていくつもりです。ということもあって、他の研究室でもフットサル部なるものありましたら対戦しませんか!
コロナも落ち着いてきたことですし、研究室どうしでの交流も増えていったらいいなと思います。ということで!
挑戦者求む!!!一緒にフットサルやりましょう!
それでは次回のブログでまたお会いしましょう。
コメント