Our Blogみんなのブログ

2017年度卒業研究発表会&おつかれ飲み会

先日2月28日は山口研究室の卒業論文提出日でした。そして、3月3日には4年生の卒業研究発表会を行いました。昨年度は細川研との合同発表会でしたが、もう少し後でやりたいという潤さんの希望により今年は時期をずらして山口研のみでやりました。さらに今回は、あと1ヶ月後には研究室に入ってくる(早い!)3

第34回井上研究奨励賞を受賞しました

2月2日、井上研究奨励賞の表彰式に行ってきました。場所は都内KKRホテル。竹橋の出口直結ということでとてもアクセス良く行けました。こういう時、都内の大学にいるのは便利でいいなぁと思います。会場につき受付だけ済ませたら椅子にメダルなど置いてありました。席でメダルの裏面に自身の名前があるか確認し

SEG&MAG&AQG&IO&DOD

いきなりあたまのおかしいタイトルすみません。最近寒くて呂律(ろれつ)が回らないため、タイトルを省略させていただきまいた。正式名称は長くなってしまうため割愛しますが、要するにdrink partyです。一次会は『信玄』でした!トイレが水浸しで、メニューに載ってるエクストラコールドのビールを注文

年末の大掃除&研究発表会&忘年会2017

今年(2017年)もあと少し。研究室納めということで年末の大掃除、研究発表会、忘年会を行いました。研究室に入ってからもう9ヶ月も経つと思うとあっという間だな〜と感じます。年末、研究室の区切りということで、いつもお世話になっているエバポやドラフト周辺の掃除を行いました。普段の掃除ではやらな

3年生、55を占拠?!

どうも!あさこさんのブログで紹介されたようにとうとうキング盛りまで食してしまい絶好調のB4の石飛です。話は変わるのですが、先日、次期山口研所属となるB3が"同期飲み"を開催したそうです。場所は土間土間だそうです!写真が少なくてあまり紹介できないのが残念ですが、かなり盛り上がったそうです!

和佐雅幸先生講演会

20日、米国ボストン・カレッジの和佐雅幸助教授をお招きした講演会がありました。抄録会で和佐先生の論文を紹介させていただいた(ケムステに掲載)ことがあり、お会いできて大変光栄でした。昼過ぎにご到着されて講演まで時間があったので、潤さん、慶さん、一色と私で研究のディスカッションをしました

研究室旅行2017 in 鴨川

こんにちは、B4の淺原です。28, 29日の2日間B4主催の研究室旅行を鴨川にて行いました。メンバーは「潤さん+慶さん+秘書の山田さん+D1ミッキー+M1の方々5人+B4 8人+B3 9人」の計26名と、去年の研究室旅行と比較するとだいぶ人数が増えたような気がしま

みなさんお土産ありがとうございます〜ソーキそば、牛タン、寿司祭〜

8月の夏休み。みんな色々なところへ行き、いーーーーーっぱいお土産を買ってきてくれました。そのおかげで淺原キティもお友達がいっぱいできて満足な様子。今年は何人お友達ができるのかなぁ。そして9月。学会シーズン到来。仙台にて有機金属化学討論会、金沢にて有機合成化学セミナ

サブウェイセミナー2017@東京理科大学

8/26に昨年に引き続きサブウェイセミナーに参加しました。今年は東京理科大学で同大学・河合研主催で行われました。今年も山口研フルメンバー総勢15名(のちに+1名)で乗り込みました!講師の寺尾先生の講演も大変魅力的でしたが、そのあとのドクターの方々の、発表の時の落ち着きに僕は感動しました。あれ

2017年度演習配属決定飲み会

先日、来年度から山口研究室に配属されるB3の11名が決定しました!!応用化学科では、B3のこの時期に研究室が決定し、後期から各研究室で配属生として演習を履修します。山口研では実際に研究室で実験をするのは来年度からですが、後期からゼミ形式の講義を受けることになります。というわけで配属決

TOP