Building molecules
分子をつなぐ。
お久しぶりです、最近ジーパンの上にお腹が乗るようになって筋トレを始めた山口研究室修士一年の飯泉です。そんな自分は、研究室で今年の春からGloveBox管理係として務めています。GloveBoxは酸素、水分を除去し不活性ガスで装置内を満たすことで不安定な化合物でも取り扱いを可能にできる素晴
皆さんこんにちは。大変な時期ではありますが、いかがお過ごしでしょうか?わたしは色んな意味でレベルアップするために日々色々なことにチャレンジしています。さて、昨日開催された第二回ケムステVシンポジウム「光化学へようこそ!~ 分子と光が織りなす機能性材料の新展開 ~」に参加し
山口研究室の会田和広です。このような題目で発表します(卒論発表風)。みなさん、お久しぶりです。B4の会田です。今回のテーマは四年生が主役の卒論発表です!!!とは言ってもこのご時世に卒論発表なんてやって大丈夫か、活動自粛しろって声が聞こえてきそうですね、、でも大丈夫!しっかりと全員がマ
化学の研究室にはそれぞれいろいろな機器、頻用試薬などなどがあります。一番の頻用試薬といえば溶媒ですし、機器といえばスターラー、エバポなどなど。例えばこのエバポも正式名称はエバポレーターですが、普段はエバポと呼んでいます。そういう「略称」「呼称」、研究室それぞれ言い方があると思います。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。人間の体感時間は年々早くなるとはよく言ったもので、ついこの間研究生活が始まったと思ったらいつの間にやら修士二年の冬ですね。あと数ヶ月で博士一年だなんて驚きを隠せません。先月末(昨年末)になりますがついに名古屋大学に遊びに行くことがで
こんにちは!B4の髙田です!夏になり、体型が気になるという人もいると思います。山口研でも体型が気になると言う声をよく聞く様になりました。そこで、ちょっと太ってしまった人も痩せてしまった人どちらも気軽に使えるスーパーアイテム”バランスボール”をついに導入しました。これで日々の運動不足も
先週から数日間、早稲田の大学入試のため学生は入校できず実験できませんでした...。そこで、昨日はこの休みを利用して東大駒場にある潤さんのお知り合いの研究室を訪問させていただきました!まずは腹ごしらえに東大周辺のラーメン屋でお昼ご飯(車で5分以上かかるので全然近くないですが)。行きたい