14-16日の三日間、西早稲田キャンパスで第63回有機金属化学討論会が開催されました!
研究室に訪問してくれた方々に関してはすでに書きましたが(こちら)、学会と”学会後”の雰囲気を合わせて紹介したいと思います。
全国の大学から先生や学生が一同に会し、口頭発表やポスター発表を行う、とても規模の大きな学会でした。有機金属化学という分野の中でも研究内容は多岐にわたっていてとても興味深かったです。
- 口頭発表会場
- ポスター発表会場
- 伊丹研M2柊哉さんのポスター発表。
研究室に所属したばかりの僕たちにはまだ発表の場はありませんでしたが、いろいろな大学の方々と交流することができました!夜には飲み会も開いてもらいました!
1日目は名古屋大学伊丹研の方達と!潤さん(山口先生)、慶さん(武藤先生)も久々に会う人も多かったようでとても盛り上がりました。
- 一次会!顔真っ赤だ…
- イケメンM2柊哉さん
- 圧倒的合成力の浅子。まだ起きてますね。
- 伊藤さんと人柄もアゴも素敵なM1松岡さん
- 二次会もしっかりありました!
- 圧倒的爆睡。松岡さんもおやすみです。
二日目は柊哉さんの企画で、名大の唯研、北大の伊藤研・山本グループ、阪大の生越研、京大の中尾研の院生の方々と!
- 本当に楽しかったです!
- 腕を組みピースをする一色。珍しい…
一方で、潤さんは生協で行われた、懇親会に参加してきたようで、写真をいただきました。
- 柴田先生の挨拶
- 柴田研の方々
みなさまどうもありがとうございました!
また個人的な話ですが、なんとばったり高校の同級生の小助川拓也くんに会うことができました!彼は東工大の高尾研究室。お互い頑張ろう!
コメント