研究室発足以来はじめての研究室旅行。夏にはウミノヒカイにみなでいったが公式には今回が初。参加者は演習配属されている3年生と秘書の山田さんもいれて14名。来年にはこれに2名追加となり合計16名となる予定。すぐに大人数になってしまうなあ。
さて、行き先は長野菅平。一泊二日の日程だ。早稲田大学のセミナーハウスを利用した。
一日目
天気はあいにく雨。朝9時に車2台で大学を出発。途中の上里SAで一休み。
はじめの行き先は上田市。みてないけど、現在大河ドラマ「真田丸」で一躍注目されている街。まずは腹が減っては戦ができぬと、名物である「馬肉うどん」を食しに地元で有名なうどん屋「中村屋」へ。甘めで柔らかめのうどんだがまあまあ美味しい。馬刺も食べた。なんだか雨がやんできたぞ?
- 中村屋
- 馬肉うどんセット
- うしろがうつりこんでいる
- こっちのうしろはたべるのに夢中
- 美味しくいただきました
- 馬刺し
その後、上田城へ。真田幸村の居城であり、上述したようにいま大河ドラマで注目されているせいか沢山の人がいた。ここで幸運にも雨がやんでむしろ晴れてくる。上田城といっても天守閣はなく櫓があるのみ、ただ季節柄かとっても紅葉がきれいで、ベストタイミングの訪問であった。
- めちゃめちゃきれい
- 晴れてきた
- いい景色
- 天守閣はないので櫓のみ
- ばっちりの季節
- 大河ドラマ特集
- 各々ふらふらと
- おみくじ
- 大吉!
- うちの真田丸
- 学生紅一点。さっきも食ってたような
- まだ元気
- お参りもしました
- 狛犬?でしょうか
- これは傘です
その後、道の駅と銘酒店により地酒やワインとお土産などを各種購入。5時過ぎにセミナーハウス到着。意外にとってもキレイであったが、窓をあけるとカメムシがまいこんで来るらしい。学生の部屋はとってもユニークであった。とりあえず夕食。味はそこそこだけどいっぱい食べれるご飯。
まったりと食事後、入浴へ。ポカポカの状態で夜のメインイベントへ突入。出せない写真ばかりであるが、みな楽しんだようだ。お酒がなくなり意外にも早めに就寝。
- うれしそう
- 先輩っぽい
- まだ元気
- もうすぐ寝る
- 何回戦だろコレ?
- カンペイ!
- 美声
- はいおやすみなさい。
2日目
さて、2日目。朝7:30に起きて朝ごはん。健康的だ。ご飯後2度寝して集合写真をとり、10時頃出発。二日酔いで死にそうになっているやつもいたが、まずはメインイベントの「マレットゴルフ」。マレットゴルフとは以下の通り。
マレットゴルフ(英語:Mallet Golf)は、スティックとボールを使って、少ない打数でゴールホールにカップインさせることを競うスポーツである。日本で生まれた競技であり、木槌( マレットの語源)を使ったゴルフという意味から名づけられた。
長野県にはマレットゴルフ場が多く値段もとっても安いのでオススメ!4チームに分かれて各チーム12-15ホールほど回る。遊び足りないぐらいだった。
- セミナーハウス前にて
- チームA
- チームB
- チームC
- チームD
- やまださん
- たかはら
- おおきた
- いっしきとさいとう
- あさこ
- いしとび
- なかやま
- あれ?
- あさはら
- むとう
- ほし
- あれあれ?
- いっしき
- ねずみ
- がに股
マレットゴルフ終了後、「草笛」というお蕎麦屋さんへ。味もさることながら、デカ盛りで有名なお蕎麦屋さんらしい。予約していたにも関わらず団体が多く、とっても時間がかかったが、お蕎麦は美味しかった。
- 蜂天国?とそばやが一緒の敷地に
- はちに食われる浅子
- 大盛りにしたら1kgとなった
- おいしく頂きました。
- これはもつ煮定食
- いただきます!
お腹もいっぱいになり、続いて温泉へ。その後、帰りの藤岡PA(ハイウェイオアシス)によって帰路につく。帰りの渋滞は半端なかったが、みな無事に帰れて安心。
- 藤岡のハイウェイオアシス
- カップル誕生
- 邪魔者現る
というわけで、はじめての研究室旅行であったが、とっても楽しめました。計画してくれた4年生に感謝。来年は25名を確実に超えるので、いまというときを楽しんでおこう。
コメント