Building molecules
分子をつなぐ。
ご無沙汰しております。D1の稲垣です。稲垣・小野澤論文がChemにて公開されました。チェックしていただけると嬉しいです。リンクから参照くださいませ。論文:Chem. 2025, 11, 102615.また、早稲田大学、名古屋大学の共同プレスリリースも是非ご覧下さい。さ
ご無沙汰しております。博士1年になりました。稲垣です。今さら!?と思われるかと思いますが今回は、修士論文期間について自分視点で書こうと思います。今年の修士論文発表会では、稲垣、上原、佐々木、田中の4人が発表をしました。発表に至るまでに、修士論文を書き上げなくてはいけないわけで
ご無沙汰しております。M2の稲垣です。最近は忙しく更新が疎かになってしまいしました。今回は先日行われた応用化学科の褒賞・奨学金授与式についてブログを書こうと思います。私ごとながら、この度2024年度森村豊明奨励賞を受賞しました!森村豊明奨励賞とは、多額の費
お久しぶりです。M2の稲垣です。今回は9/9–9/11に行われた有機金属化学討論会に参加した様子をブログに書こうと思います。山口研からは潤さん、豊田(M1)、自分が参加しました。その前に!実は学会の前日に山口研OBOG会を開催しました。山口研も徐々に卒業生が増えていき
お久しぶりです!M2になった稲垣です!今回は先日行こなわれた夜ご飯会についてブログを書こうと思います。先日潤さん・ずみさんが北海道で有機合成シンポジウムに、英介さん・白井・堀田が滋賀で有機反応若手の会に参加しました。詳しい内容は本人達がブログ書いているのでぜひ読んでみてくださ
お久しぶりです。もうすぐM2になる稲垣です。まず初めに近況報告になりますが、先日は第104回日本化学会春季年会に参加させていただきました。講演を見にきて頂いた皆様ありがとうございました。質問いただいた久保田先生(北海道大学准教授)、垣内先生(慶應大学教授)、誠にありがとうございました
お久しぶりです。M1の稲垣です。先日、佐賀で開催された「第55回有機金属若手の会–夏の学校–」に参加してきました。55回も続く伝統ある学会に参加できたことを嬉しく思います。山口研からは稲垣(M1)と田畑(M1)の2名で参加してまいりました。初めての学会発表ということも
みなさんお久しぶりです。M1の稲垣です。最近暑くなってきましたね。暑さに負けず研究頑張りましょう!個人的な報告ではありますが、7月3日から佐賀で行われる有機金属若手の会に参加いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて、本題に入りますが...山口研フットサル部復活しま
みなさんお久しぶりです!新M1の稲垣です。先日卒業式が行われました。山口研で研究し始めてもう一年も経つんですね。研究室に入って右も左もわからなかった自分ではありますが、なんとか卒業にこぎつけることができました。ご指導、ご支援いただいた皆様本当にありがとうございました。卒業式当
ご無沙汰しております。B4の稲垣です。今回は最近のマイブームと先日の効き紅茶選手権について書いていこうと思います。最近自分は実験の合間に紅茶を飲むことにハマっています。きっかけは同じ実験台の久保さんから紅茶をいただいたことです。華やかな紅茶の香りとすっきりとした味により、とてもリラッ